WEC Staff BLOG

大阪等関西エリアを中心とした投資マンションを販売しています。弊社は住む人の視点で厳選された最適な立地条件、住み心地を考え抜いた設計プランと安心して暮らせる高品質な設備仕様等、住まいという長いライフサイクルを考慮した資産価値の高い物件をご提案しています。このスタッフブログでは社内で起きた日常の些細な出来事を記事にしています。お付き合いよろしくお願いします。

節分の豆知識👹

こんにちは☀

ワールドアイコーポレーション 総務課 但馬です!

 

少し前の話になりますが、2月2日は節分でしたね👹

節分が2月2日なのは、明治30年以来124年ぶりとのことですΣ(・ω・ノ)ノ!

 

世間では日本一慈しい鬼退治が空前のブームになっていますが、

皆さん、どのような節分をお過ごしになりましたか?

 

ブログを作成するにあたり、節分に関する豆知識を調べてみると

面白い諸説があったので、いくつかご紹介いたします(`・ω・´)

 

 

豆知識① 節分は1回ではない!?

節分とは「季ける」という意味があり、「季節の変わり目」とも言われます!

節分といえば2月3日というイメージが定着していますが、

本来は春夏秋冬それぞれの季節に節分があります!

 

立春:春が始まる日  ◆立夏:夏が始まる日

立秋:秋が始まる日  ◆立冬:冬が始まる日

→それぞれの前日のことを「節分」と呼び、1年に4回あります。

 

現在、立春前日の「2月3日」だけが節分と言われているのは、

立春前日である節分は冬最後の日、つまり春夏秋冬の締めくくりの日であり、

翌日から新しい季節が始まる「大きな区切りの日」とされています。

 

つまり、1年に4回ある節分の中でも、特に重要度の高い2月3日が

節分として定着するようになったそうです。

 

豆知識② なぜ豆をまくの?まく豆は炒ったものなの?

色々な諸説があるようですが、

豆=魔の目(マメ)という語呂合わせから、豆を鬼にぶつけて、魔を滅する(魔滅=マメ)

という意味があると言われているようです。

 

また、生の豆を使用して拾い忘れたものから芽が出てしまうと縁起が悪いとされ、

豆まきには炒り大豆が使用されているようです。

また、豆を炒る → 魔目を射る → 魔滅 という意味もあるみたいです。

 

 

豆知識③ 鬼より強い!?豆まきをしなくてもよい姓とは??

実は、豆まきをしなくてもよいとされている姓があるようです!

それはずばり、、、、、「ワタナベ」さんです!

全国のワタナベさん、ご存じでしたか??

 

かつて、渡辺の綱(わたなべのつな)という平安時代の武将が鬼を退治した為、

鬼に恐れられているという話があります。

その為、ワタナベ姓は豆まきをしなくてよいとされているようです!

 

豆知識は以上になります!

初めて知ることばかりですが、とても興味深い内容だと感じました!

 

今後も随時、更新していきますのでお楽しみに(^^)/

 

ソース画像を表示

 

投資マンション経営のワールドアイ・コーポレーション